現場写真・作業風景

当社では、大規模な建築プロジェクトから改修工事まで、幅広い鉄筋工事を手がけています。経験豊富なスタッフが、高い技術力と確かな品質で施工を行い、安全で耐久性のある建物を提供します。どんな規模のプロジェクトにも対応し、お客様のニーズに合わせた最適なサービスを提案いたします。鉄筋工事のことなら、どうぞ安心してお任せください。

"REBAR CONSTRUCTION FOR GENERAL FLOORS"鉄筋工事について

基礎鉄筋工事の流れ

  • STEP.01

    下部に見える円形状コンクリートが建物の沈下を防ぐ杭と呼ばれるものです。杭工事は予め、どれくらい下に支持層という硬い層があるかを調査して、一番硬い層があるところまでボーリングして、そこから鉄筋コンクリートで杭を造ります。その杭の上にベースと呼ばれる一番下で建物を支えてる格子状の鉄筋を配筋します。

  • STEP.02

    次に柱を組み立てる準備をします。ベースの中にセットしてある四角い鉄筋がフープ筋(帯筋)と呼ばれている部材です。フープ筋は柱に上から下へ押えつける強い力がかかったり、地震でよくある下から上へ強く突き上げる力がかかった時に柱の崩壊を防ぐ部材になります

  • STEP.03

    フープ筋の準備ができたら次に柱主筋と呼ばれる縦方向の太い鉄筋を四隅から建てて行きます。

  • STEP.04

    柱が建つと次に地中梁を配筋していきます。地中梁も柱と建物の崩壊を防ぐ重要な役割をしています。

  • STEP.05

    このように地中梁主筋の配筋が終われば スターラップという四角形状の部材を梁主筋を覆うように配筋して結束線と呼ばれる細い針金でスターラップと梁主筋を結束します。

  • STEP.06

    この次に型枠という木材の板のようなもので組み立てた鉄筋を囲いコンクリートを流し込むと基礎工事が完成します。

    2日ほどしたら型枠を解体して、建物の周囲と建物内に周囲の地面と同じ高さまで土の埋め戻しをします。ここから、地上高く建物が建設されていきます。

基礎工事の次に1階床の鉄筋工事

  • STEP.01

    基礎の埋め戻し工事が終わると1階の床の配筋を行います。ここで一旦コンクリート打設を行うと、1階の工事が始まります。

地上階鉄筋工事の流れ柱配筋と壁配筋

  • STEP.01

    地上階の鉄筋工事は、まず柱配筋です。柱配筋は下から出てきてる柱筋にフープを仕込んで柱主筋を圧接と言う工法でつなげて上に伸ばしていきます。圧接は下の階から出てきてる柱主筋を特殊なジャッキで掴んで新しく用意した材料を突き付けてガスの火で炙って鉄筋を溶かし、圧縮してつなげます。

  • STEP.02

    圧接が終わるとあらかじめ仕込んでおいたフープを規定のピッチに割り付けて結束で止めていきます。

  • STEP.03

    柱配筋が終わると次は壁配筋です。壁配筋は縦筋と横筋を格子状に結束して組み上げていきます。

一般階の床の鉄筋工事

  • STEP.01

    床の工事は最初に床(スラブ)を支える梁を組み立てます。梁配筋は一旦、高い位置に上げて組み立てて正規の高さまでおろしていきます。

  • STEP.02

    梁が出来上り、正規の高さまでおろしたら次に床の鉄筋工事(スラブ配筋)に入っていきます。

  • STEP.03

    スラブ配筋が終わると配筋検査を受けて、合格すればコンクリートが打設できる状態になります。これまでの工程の繰り返しで低層から高層の建物は建てられています。

  • STEP.04

    鉄筋は、コンクリートに隠れて見えなくなってしまいますが、建物が解体されるまで、地震や台風から建物を支え続けています。このように鉄筋コンクリートでマンションや公共施設、そのほかにもいろいろな建物がどんどん、建て続けられてれています。

THE SITUATION ON SITE現場の様子

WORK SCENES作業風景

TRAINING体験実習

西宮市職員の鉄筋組み立て体験会を西宮市営住宅の工事現場で行いました。